ペットの寿命は、人間に比すれば短く、飼主は人生の途中に於いてペットとの別れを経験する事となります。飼主の中にはあまりにペットとの絆が強く死別に際して精神的に不安定な状況に陥ったり、肉体的に深刻な変調をきたしたり、また日常の生活に復帰するために相当な時間を要することがあります。これを《ペットロス症候群》といいますが(医学用語ではありません)、別れの体験を上手にそしておだやかに乗り越える方法を知ることにより、心身ともに健康な立ち直りをはたすことができます。
1 ペットに対して感情的(精神的)つながりが深かった。
2 一対一のつきあいであった。他にペットの事を分ってくれる人がいない。
3 突然死、事故死等予期せぬ別れとなった。
4 自分の責任で死なせたと思い込んでいる。
5 飼主自身の悩み、不安をペットに向ける事で心身の安定を得ていた。
1 泣く
○死を知った時、火葬の間際、そのペットの話をする時、過去の時間を思い出す時に涙がでます。
○ごく正常な体の状態です。通常、長期には続きません。
2 不眠に陥る
○眠れない、ペットのことを思い出すと眠れない、頭の中はペットの生前の姿があらわれ、興奮状態になり睡眠時間が短くなる。通常、時間経過と伴に改善されます。
3 食欲不振、過食
○ご飯を食べたくない、あるいは、とにかく食べる、そしてこれ等に伴う消化不良、等が見られる事があります。
4 幻惑、幻覚(夢)
○亡くなった動物の幻影を見る、声を聞く、夢を見る。
5 胃が痛い、脱力感、めまい
1 孤独感、疎外感、不安感
○自分一人が残された、他にたよるものがなくなったという思い。
○自分一人にしかわからない、他人に語る事のできない(伝える事のできない)悔しさ、悲しさ。
○自分の存在を実感できなくなる、動物と一緒でない自分を認められない為、自分一人になることの不安などの精神状態におちいる。
2 悔み、恨み
○自責の念に苦しむ、自分の責任で死なせた、早く病院に連れて行けば良かった、外に出さねばよかった、家につれて帰ればよかった、等。
○また、動物病院を恨んだり、他人対してその死の責任を転嫁して、悔恨に陥ることがあります。
3 集中力、感覚思考力の低下
○仕事に身が入らない、ぼーっとしている、人と話したくない、動物が死んだことばかりを考えつづける、一日が長く感じられる。
4 寝込む(飲酒)
○目を覚ましていると辛いので寝込む、人と会わず家に一日中寝ている。(引き込もり)
○酒を飲むことで精神の安定を得ようとする。
ペットとの別れにのぞんで悲しみや苦しみの感情が人を支配するのはごくあたりまえの出来事です。ペットロスという言葉を広義に解釈すれば、ペットとの別れを体験した人々は程度の差こそあれ皆ペットロスの感情を体験される事になります。そこで、少しでもペットロスの原因を少なくしておくことで、立直りも早く後悔しない暮らしの方法はあるはずです。考えてみて下さい、たった今あなたにペットとの別れがやって来たら、あなたは何について後悔しますか、何をやっておけば良かったと考えますか。ペットとのつき合い方は、一人一人違います。何如にすればよいか自分自身で生前から考えてみて下さい。